SSブログ
前の10件 | -

東京とびもの学会2017大会に参加します。 [日々の様子]

東京とびもの学会2017.jpg

 3月12日(日)に開催される「東京とびもの学会2017大会」に参加します。
サークル名「宇宙機模型etc STUDIO-KANDORI」で、今年は「ボストーク&運搬列車」を持って行く予定です。机の位置はA-7で、会場の一番奥になります。

P8260642-1.jpg

ほぼ1年ぶりの更新です。 [日々の様子]

昨年の「東京とびもの学会2016」参加報告以降全く記事を更新してませんでした。先日大阪のホビーランドで購入したフランスのMACH2の1/72ソユーズが想像以上に凄いので、久し振りに記事を書きます。
DSC_0199.JPG
 箱の上にソユーズのラベルを貼り付けてます。

DSC_0200.JPG
 このメーカーはスプートニク、ボストークも出してますけど、ロケットの1段目(4つのブースター)、2段目は同じもので、3段目から別パーツが付いてくるみたいです。このソユーズは3段目からのパーツは袋に入らず、「むき出し」で入ってます。1段目、2段目のパーツは一応袋に入ってますけど「開封」状態でした・・・

DSC_0202.JPG
 簡易インジェクションらしいので、パーツの表面はそれなりと言うか、相当荒れています。

DSC_0203.JPG
 基本的に左右分割のパーツを貼り合せて円筒に組んで行くのですが、かなり歪んでいるので修正に時間が掛かりそうです。

DSC_0205.JPG
DSC_0204.JPG
 組立説明書は紙切れ2枚です。

 でも全体的なプロポーションは良さそうだし、一応凹モールドなので頑張ればそれなりの物になりそうです。
 

「東京とびもの学会2016」遠征記 [日々の様子]

3月13日(日)に東京都板橋区にある「ハイライフいたばし」にて開催された「東京とびもの学会2016」に今年も参加してきました。昨年は全泊しましたけど、今年は当日移動となりましたので4時起床、関西空港7時発のANA便での移動となりました(涙)。前日までに都内のホテルに展示品を送っておいたので、羽田からの移動途中にホテルに荷物を取りに寄り、10時頃に会場に到着となりました。
 会場での各サークルさん達の設営の様子です。
DSC_0838-1.jpg
P3130333-1.jpg

 今年は隣接希望が叶い「ウラモデル」さん達の隣となりましたが、相変わらず質・量共に凄い内容です(汗)
P3130342-1.jpg
P3130336-1.jpg

 反対側のお隣は「紙でコロコロ」さんです。関西弁バリバリなので聞いてみると大阪からとの事で、同じ関西人同士という事で驚きました!
P3130340-1.jpg

 お向かいは「TKワークス」さん。こちらも質・量共に凄かったです。
P3130344-1.jpg

 レゴによる宇宙機模型を製作されている「宇宙クラスタLEGO部」さん。
P3130348-1.jpg
P3130349-1.jpg
 バイコヌールにソユーズ打ち上げを見学されたり、宇宙機愛に満ちた方です。

 今年もピンバッチが来てました!欲しい!!
P3130353-1.jpg

 実物のペンシルロケットに触れるのはここだけです。
P3130357-1.jpg

 今年は昨年より来場者が多かった様です。

東京とびもの学会2016大会に参加します。 [日々の様子]

東京とびもの学会2016.jpg
 3月13日(日)に開催される「東京とびもの学会2016大会」に参加します。
昨年同様にサークル名「宇宙機模型etc STUDIO-KANDORI」で、現在製作中の1/48ソユーズFGロケットと、以前製作した1/7.2スプートニク1号を持って行く予定です。机の位置はA-8で、会場の一番奥になります。
 お近くの方も、そうでない方も是非御来場願います。

サンダーバード リアルキット 2号&4号 [日々の様子]

 デアゴスティーニの2号と並べるのに良いかと、タカラトミーの1/144キットをいつもの模型店で購入しました。
このキットとにかく匂いがおかしい。箱を開けてその匂いが強烈です。プラ?ビニール袋?離形剤?とにかく臭い。
P3060317-1.jpg

 仮組は正味1時間程ですが、大きさはクラシック版の半分程です。
P3060318-1.jpg

 コンテナは脚の間を潜ります(笑)
P3060322-1.jpg
P3060323-1.jpg

 アメリカ製の映画版に比べればはるかにカッコイイですが、何かなじめません・・・
P3060324-1.jpg
P3060325-1.jpg
P3060326-1.jpg

 4号の組立ては難しかった(涙)
P3060328-1.jpg
P3060331-1.jpg
 デカールも付いているので、その内塗装してみます。 それにしても臭いど。

28.トラス取付部の製作(その3) [ソユーズTMA 1/48計画]

 トラス基部の第3段目への固定方法に悩みましたが、2mmの長ネジを使ってみる事に・・・
P3030304-1.jpg
 基部の2mmナットに2mm長ネジを付けて・・・

 長ネジ8本を使って・・・
P3030305-1.jpg

 3段目下部に2mmの穴を開けて・・・
P3030306-1.jpg

 基部の内径は約42mmになっているので、第2段目の胴体に使ったエンビパイプ(直径42mm)をカットして付ける事にしました。
P3030308-1.jpg

 基部をいつもの工業用瞬間接着剤で埋めてガチガチに固定したので、先の2mm長ネジの意味がなくなりました・・・
P3030309-1.jpg

 トラスの端っこを持ってみましたが、強度は充分の様です。
P3030311-1.jpg

 こんな感じです。
P3040312-1.jpg

 ついでに内側を覗いてみると・・・
P3040316-1.jpg
P3040315-1.jpg
P3040313-1.jpg

27.トラス取付部の製作(その2) [ソユーズTMA 1/48計画]

 第3段目下部に先日製作した基部を取り付けます。先ず3段目の内径に合うように基部の外径をヤスリとペーパーで削ります。
P3030295-1.jpg
P3030296-1.jpg

 何とか入る様になりましたが、この基部を如何に頑丈に3段目に固定するかはこれから考えます・・・
P3030297-1.jpg
P3030298-1.jpg
P3030300-1.jpg 無事「自立」できるか・・・

 基部は12本の真鍮パイプで出来ていますが、このパイプの長さは約10mmです。10mmの「糊代」で3段目下部に接着しても強度不足になるのは目に見えているので、どうするかな~
P3030301-1.jpg
P3030303-1.jpg

26.トラス取付部の製作(その1) [ソユーズTMA 1/48計画]

 数か月ぶりにソユーズを再開します。3月13日(日)に開催される「東京とびもの学会 2016年大会」(http://tokyo.tobimono.org/)に今年も参加しますが、今回はこのソユーズを持ち込みますので、少しだけ製作を進めます。このソユーズは中心に8mmの寸切り(長さ1メートル)を通していますが、寸切り無しで自立できる様に、第2段目と3段目を結合するトラスを3段目にネジ止めできる構造にします。

 昨年トラス製作時に使用した治具に、3mm真鍮パイプを10mm長に切り出した物12個を固定します。
P3020288-1.jpg
P3020289-1.jpg

 真鍮パイプの間を同じ真鍮パイプを使ってハンダで結合して行きます。
P3020291-1.jpg

 治具から外すとこんな感じ。
P3020292-1.jpg
 2mmパイプの片側には2mmナットもハンダ付しています。これを3段目下部に埋め込む事になります。

 トラス上部に2mmネジで固定できるようにします。
P3020293-1.jpg

デアゴスティーニのサンダーバード2号①その他・・・ [日々の様子]

 ミレニアムファルコンは発売日丁度に送られてきましたが、サンダーバード2号は2日前の24日(日)に到着しました。それもミレニアムファルコンの2号、3号と3Dプリンターの54号、55号と重なって・・・
P1280233-1.jpg

 3Dプリンターは55号で完結ですので「刊行終了のお知らせ」が同封されてました。
P1280234-1.jpg
 そろそろ組み立てねばなりません・・・

 さてサンダーバード2号ですがキャノピー窓枠の塗装がいまいちです。
P1280230-1.jpg
 部分的に塗装が薄いのと、赤矢印部分は多分マスキングを外した際?の捲れみたいになってます。返品するのも面倒なので、書店で塗装が綺麗な物を2個追加購入してきました・・・
P1280232-1.jpg
P1280231-1.jpg

 ファルコン同様第1巻は合計3個です(笑)
P1280229-1.jpg

 これから1年半の製作となります。
P1280235-1.jpg

続デアゴスティーニのミレニアムファルコンの謎!? [日々の様子]

 皆様明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて1月5日にデアゴのミレニアムファルコンが届きました。1月2日にデアゴから商品発送のメールが届き、配送情報から確認すると4日には地元郵便局に着いている様なので、書店より1日早く届くのかと思っていたのですが、配達日指定になってました。
P1050195-1.jpg

 気掛かりな可動部分ですが、冊子の説明部分には次の記載があります。
P1050197-1.jpg

 箱の裏の記載には下の写真の様に。
P1050198-1.jpg
 「固定」と「ディスプレイ」の違いはありますが、リモコンで稼働するのは間違いない様です。
でも昨年デアゴに問い合わせた際に言っていた「着陸脚の稼働・・・」はどこにも書かれていません???
 号数についても冊子の記載は100号予定になってます。
P1050212-1.jpg

 でも箱の記載はキッパリと100号完結!???
P1050213-1.jpg

 この辺の統一の無さや曖昧さはいつもの事なので、諦めて定期購読を続けます(笑)
何せ1号は¥499だし、大きな図面も付いてくるので・・・
P1050208-1.jpg
 この図面欲しさに書店で2冊購入して計3冊ですわ(笑)
P1050196-1.jpg
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。